婚約指輪の代わりはコレにして!女性が選ぶ人気アイテム4選!

プロポーズなどの際、婚約の証(婚約記念品)として男性から女性へと贈る定番のアイテム、「婚約指輪(エンゲージリング)」。
しかし、近頃では「結婚指輪だけで十分」「その費用を別の資金に充てたい」…といった理由から婚約指輪はいらない、と考える女性も増えているようです。
「彼女が婚約指輪はいらない、といっているのでプロポーズに代わりのものをあげたい」という男性も多いのでは?
今回は、そんな「婚約指輪は必要がない」という女性に、指輪の代わりに選ばれている人気アイテムや、代わりのものをプレゼントする場合の費用目安を紹介します!
この記事のポイント!- 婚約指輪がいらない派のカップル向け
- 婚約指輪の代わりになるギフトの定番がわかる
- サプライズでプロポーズしたいけど、指輪のサイズがわからない彼向け
目次
婚約指輪はいらない!代わりにオススメの人気・定番アイテム
それではさっそく、婚約指輪の代わりとして選ばれている人気アイテムとその理由をご紹介します。
1.定番人気!ネックレス・ピアス等のアクセサリー類
婚約指輪の代わりのものとして最も人気のアイテムは、「ネックレスやピアスなどのアクセサリー類」。
婚約指輪は、立て爪のソリティアリングやメレダイヤが輝くパヴェリングなど、普段使いには向いていないデザインのものが多いもの。
職場では婚約指輪を付ける事が出来ないという方や、婚約期間中だけで結婚後にはなかなか付ける機会がないのでもったいなく思えてしまう…という女性も。
ネックレスやピアスであれば、場所や期間を選ばずに身につけることができる、紛失の心配が指輪よりも少なく毎日気軽に身につけることができる、といった理由から指輪の代わりのアイテムとして人気を得ているよう。
婚約記念品=愛の証ですから、例え指輪でなくても、「普段から身につけることが出来るアクセサリー類が良い!」と考える女性も多いんですね。
また、男性側としても、婚約指輪を贈る場合は事前に女性の指のサイズを知っておく必要がありますが、ネックレスやピアスであればサイズを気にすることなく贈ることができるので選びやすいのもポイント。
プロポーズのサプライズとして渡しやすい、というメリットもあります。
ギフトにオススメ!アクセサリーブランドの紹介
それではここで、指輪の代わりとなるネックレスやピアスを取り扱う人気ブランドをご紹介します。
1. Tiffany&Co.(ティファニー)
女性が憧れるアクセサリーブランドといえば、やっぱりティファニー。
歴史があり、幅広い年代の女性から支持されていて、婚約指輪・結婚指輪としても王道のブランドです。
特にオープンハートのネックレスは、流行関係なく不動の人気を誇り続ける定番のアイテムです。
2. 4℃ジュエリー
女性へアクセサリーをプレゼントする際の定番ブランド「4℃」。
指輪をはじめ、ネックレスやピアス等幅広い商品を多数取り扱っているので、ギフトを選びやすいのもポイント。
シンプルなデザインで、ゴールドやシルバーの上品なアクセサリーや、ピンクゴールドの可愛いデザインのものなどその種類も豊富です。
比較的手の届きやすい価格帯である点も嬉しいですね。
3. STAR JEWELRY
こちらも人気の国内ブランド、STAR JEWELRY。
特に贈り物として定番・人気のシリーズが「バースストーンシリーズ」です。
彼女の誕生日や、二人の記念日にまつわるストーンがあしらわれたアクセサリーを選べば、よりオリジナリティが感じられるプレゼントとなるでしょう。
2.流行に関係なく長く使える「腕時計」も人気アイテム!
アクセサリー類に次いで指輪の代わりとなる人気アイテムが「腕時計」です。
腕時計は流行に左右されることがあまりなく、場所を選ばずに定番アイテムとして長く使用していくことができ、婚約指輪と比較して実用的といえるでしょう。
またペアデザインのものを購入し、お揃いでつければ「二人で一緒に時間を刻んでいく」という決意表明にも。
通常の女性への贈り物でしたら「バッグ」や「財布」も人気アイテムではありますが、「婚約記念品」という観点から考えると、そうした消耗品よりも長く使えるネックレスやピアス、時計などが人気なのでしょう。
3.家具や家電など、結婚後の生活に必要なもの
アクセサリー類や腕時計など、身につける物の次に人気なのは「家具や家電」です。
結婚後、二人の新居で使うタンスやベッド、ソファ、テレビなどを購入する必要がありますが、一から揃えようとするとそれなりの費用がかかります。
ならば、婚約指輪にかかる費用をタンスやベッド、ソファ、テレビといった家具や家電などに回したほうが経済的!と考える女性も多いようですね。
料理好きな彼女なら、キッチンアイテムもオススメです。
ストウブ、バーミキュラ、ルクルーゼなどのホーロー鍋や、バルミューダのオーブントースターなど、「ちょっと高いけど良いものが欲しい!」という女性には喜ばれるでしょう。
4.モノより思い出!旅行や挙式費用など思い出作りに
婚約指輪にあてる費用を、モノではなくコトに使う!というカップルも。
- 婚約記念に国内旅行に行く
- 海外でウエディングフォト撮影をする
- 新婚旅行をちょっと豪華にヨーロッパ周遊!
- 結婚式費用に充てる資金としてとっておく
など、「モノ」ではなく二人で過ごす時間や思い出作りに使う方法。
物のプレゼントではなくても、二人で過ごす時間をより素敵に演出したいという、素敵なアイディアのひとつですね。
婚約指輪の代わりに贈るプレゼントの予算(費用)は?
一般的に婚約指輪の費用相場は10万〜30万程度。
婚約指輪の相場と合わせる必要はありませんが、あまりに安すぎるものだと「婚約の証」としての意味合いには合わないかも…。
代わりとなるプレゼントの内容にもよりますが、婚約指輪よりも少し安めか、もしくは同じくらいの価格帯のものが無難でしょう。
もちろん、これに関係なく彼女が欲しいものを贈るのが一番。
本当にリーズナブルな価格のものを欲しがっていたら、それをプレゼントしてあげて。彼的に「もうちょっと何か…」と考えるなら、花束やディナーに連れて行ってあげるなどのサプライズも素敵ですね。
また、彼女が指輪以外に欲しいもので悩んでる場合は、「このくらいの予算なんだけど…」と伝えたほうが、女性も選びやすくなりますよ。
婚約指輪はいらないから「結婚指輪」にダイヤを埋め込む
「婚約指輪」よりも、結婚の証となる「結婚指輪」を重視している女性は少なくありません。
そのため、婚約指輪はいらないので、結婚指輪のグレードを上げたい!と考える女性は多いようですね。
確かに、結婚指輪選びは一生に幾度とない機会。
女性と男性がペアで付けるものだからこそ、妥協せずに憧れのブランド・デザインの結婚指輪を選びたい、そちらに資金をあてたい、と思う女性も多いのでしょう。
女性の結婚指輪はダイヤを埋め込んだデザインにして、男性は身に着けやすいシンプルな形にする、など、ちょっとお金をかけて、オーダーメイドでこだわりのマリッジリングを作るのも素敵です。
みんなの体験談婚約指輪はもらってないけど、実は欲しかった…
■ Mさん(女性・2017年結婚)
「プロポーズ→入籍まで短かったので、婚約指輪はもらってないです。後から欲しくなって、頼んだけど断られました(笑)」 「でも、わたしだけ結婚指輪に石を入れてます。婚約指輪の代わりだと思うことにします!」
婚約の証はやっぱり指輪がいい!近年人気の「ダイヤモンドプロポーズ」
とはいえ、「何も渡さずにプロポーズするのは格好がつかない」と思う男性や、「プロポーズするならやっぱりサプライズで指輪を渡したいけれど、デザイン選びに自信がない…」と複雑な思いを抱えた男性もいらっしゃるかもしれません。
そこで最近人気のプロポーズは「ダイヤモンドプロポーズ」です。
ダイヤモンドプロポーズとは、プロポーズの際にあらかじめ購入しておいたダイヤモンドをプレゼントする方法。
後日、彼女と一緒にお店へ出向いて好きなデザインのリングを選び、ダイヤモンドを付けるというスタイルです。
彼女好みの婚約指輪を選ぶ事が出来ますし、後からリングを選ぶため事前に指輪のサイズを把握してなくても問題がないので、サプライズがしやすいのがメリット。
女性側にとっても男性側にとっても、思い出に残るプロポーズ&婚約指輪選びになると人気を集めているみたい。
近年ではダイヤモンドプロポーズに対応しているアクセサリーブランドも増えているので、気になっている男性は是非検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
- 婚約指輪の代わりに選ばれる人気アイテムNO.1は「ネックレス」や「ピアス」等のアクセサリー類
- 長く使える&二人の意思表明にもなる「腕時計」も人気アイテム!
- 家具や家電など、新生活に必要なものもアリ
- 婚約指輪の代わりに、結婚指輪をちょっと豪華にしたい!という女性も
- モノよりも思い出派!旅行や新婚旅行・挙式費用などに回すカップルも
- プロポーズはやっぱり指輪でサプライズがしたいという男性には「ダイヤモンドプロポーズ」がおすすめ
以上、婚約指輪の代わりに人気のアイテムとその理由、近頃人気の「ダイヤモンドプロポーズ」についてご紹介しました。
とはいえ、もちろん婚約の証となるアイテムやプロポーズの形に決まりはありません。
何よりも大切なのは、お互いを思う「気持ち」。
婚約指輪を購入する・しないに関わらず、お二人らしい婚約記念品の購入や資金の使い方を考えてみて下さいね!
関連記事
普段使いしやすいデザインの婚約指輪は?賢く選ぶ3つのポイント
男性用結婚指輪の選び方。つけたくなるリングデザインと相場